金剛山、ほぼ初心者、登山

こんにちは、sonmarinです。

2018.8.12、私と、大学生の娘と久々の金剛山登山にチャレンジ。

金剛山登山

金剛山は大阪府の千早赤阪村にある標高1125mの山。

ロープウェイ(2019.3.15現在運休中に乗車すれば頂上まで30分で登れる。

9月に屋久島に行き縄文杉トレッキングをするための、練習登山。

登りは千早本道から山頂へ、下山は違うルートで、伏見峠―念仏坂ロープウェイ前バス停に下りて登山口の駐車場まで車道を歩くという、練習コースを考えてみた。無事にルート制覇なるか?

娘が小学生になった頃、雪が見たいというので、雪が積もった金剛山に二人で初めて登りました。そりを持って登ってそり遊び、雪だるまづくりと楽しんだり、樹氷や雪景色も綺麗で良いです。雪の金剛山もお勧めです。

 

金剛登山口 駐車場

4:00起床

5:00自宅出発 コンビニで朝食と昼食を購入。

5:50駐車場着

開いている駐車場があるか心配でしたが、金剛山登山口バス停付近の道路沿いにあった駐車場に車を入れます。砂利の広い敷地にすでに何台か止まっていました。無人だったので帰りに料金を払えば良いかと身支度をしていると、管理人の方が出てこられました。先払いで600円でした。私と娘にアメをくれましたよ。

*ロープウェイに近い「府営金剛登山駐車場」は午前7時~とHPに載っていました。

 

登山口ー山頂ー伏見峠―念仏坂―金剛山ロープウェイ前

6:00 千早本道 勢いよく歩き始めて、階段の多い登山道、早朝とあってほとんど人とも会わずにスムーズに登る。このスムーズさがこの後命取りになったのか?

6:30 4合目 勢いが良すぎたのか二人ともベンチに座り込み休憩。目の前は砂嵐、汗というより冷や汗が・・・。「もう無理、帰る?」同じく汗びしょの娘もギブアップ宣言。

こんなところでギブアップしたら、屋久島の縄文杉なんて到底見れないんだろうな・・・もちろん旅行はキャンセル?さっき駐車場でお金払ったばかりなのに、引き返したら管理人さんもびっくりだろうな・・・。と、いろいろな事が頭をよぎる。

後から登ってきた年配の方は黙々とペースよく登っていく。

 

とりあえずしばらく休憩、水分補給して息を整える。休憩している私たちの周りを'ブーン'とハエみたいなのが飛んでいる。娘はタオルで追い払っているけどそれどころではない、私はまだまだ心拍整え中。

後でこのハエみたいなのは、'アブ'だったと知った。刺されたら痛みがすごいらしい、ちゃんと虫よけもせずに行ってたので刺されなくてよかった。黒い服によってくるとか、早朝に多いと知りましたが、ばっちり早朝に黒い服上下で登っておりました。

アブ・ブト除けにはいろいろな虫よけがありますが、この登山の後購入したのは、「フマキラースキンベープ 虫よけスプレー」ディート成分が多いことと、価格が決め手。汗をかくなどの条件があればこまめにつけることが大切。

 

5~6合目 やっとのことで登り続けることに決定して、先ほどまでよりペースダウンしてゆっくり歩く。自分のペースを知りました。

7:30 9合目 道が二つに分かれています。心が揺らぐがもちろん「楽な道」を選ぶ。右は近道だそうです。

 

7:45 山頂 到着!!山頂で写真を撮ったあと横のベンチで休憩。

 

金剛山、登山回数表

金剛山では回数カード購入をすれば、登山毎に山頂で日付入りでスタンプををしてもらえる。最初は青いバッチも付いて600円位だったかな?数年前に娘と初めて雪の金剛山に来たときに購入したものを今回も持ってきました。5回登ると赤のバッチがもらえました。今回は6回目、前回の日付を見て6年ぶりだったことに気が付く。体力が落ちたのも仕方ないか・・・。

お手洗いでは、汗びしょのTシャツを着替えました。食欲もなく少しパンを食べてから下山。売店がちょうど開く時間でした、冬山登山で来たときはここでカップヌードルを食べるのが楽しみでした。

 

 

8:00 「金剛山葛城神社」手を合わせて下山へと先へ進みます。

8:25 ロープウェイのりばを通り過ぎ、伏見峠へ。

 

9:00 念仏坂、この時間になると前から登山者の姿が増えます。水飲み場が2か所あり、おいしい水を飲んで休憩。

9:20 ロープウェイ前バス停に到着。ここに府営の駐車場がありますが、今日は登山口に車を止めたので車道を歩いて戻ります。バス停2つ分、カーブの多い道なので交通量が多いと危険です。

雪山に登るときはノーマルタイヤで登山口まで車で来れないので道の駅「ちはやあかさか」に車を止めて、金剛バスに乗ってきました。コースは今日と同じで登山口でバスを降りて本道から登り、このロープウェイ前バス停からバスに乗って帰ります。

 

9:50 登山口駐車場着 

 

登山口より、高低差600m、歩行距離10㎞

登り100分、下り70分、下山後駐車場まで30分

アイフォンアプリによると歩数29,500歩、上がった階数139階

 

帰りは道の駅「かなん」で野菜を買い物してかえりました。

 

冬の金剛登山はこちら↓

冬の金剛山、母と娘の登山2