こんにちは、sonmarinです。
前回紹介した手作りマスクにフィルターを入れて、職場で仕事をしている毎日。
会話をすると顎にかかってずれてきたり、表布・裏ガーゼともに2重で作っていたので、しっかりしているのは良いのですが、重みもあって耳が痛い。
形も鼻から耳のほうへと下がる形なので、頬骨のところが見えてノーメイクで出勤するのでシミが特に気になる。
東京都知事の小池さんの布マスクが、話していてもずれないこと、頬の部分も隠していることに感動し、テレビの会見を見て試作を重ねて改良して作ってみました。
材料
- 表布地(入手困難な場合はいらないシーツやカッターシャツなんでも大丈夫)
- あればダブルガーゼ(やわらかい布であれば代用可)
- マスクでゴム、ソフトゴム4コール(髪留めゴム、リボン、ひも、Tシャツ等を細く切っても可)
型紙
以前の型紙を改良しました。(1マス1cm)
表地用
裏地用(表用の型紙と同じように作り、耳側の部分を3cm短くする)
裁断
表地を2枚とります。左右分なので中表に生地を重ね、裁断します。
対象のものが2枚、柄に気を付けて裁断して下さい。
裏地も同じように裁断します。
裏地は人には見えないので柄は気にしなくても大丈夫です。
縫製
裏地を縫います。
青い点線の部分を折り、実線までもう一度おり、三つ折りにして縫います。
赤い実線を縫います。
縫い代部分のオレンジ色の短い横線のところを、はさみで切り込みを入れます。
※先に縫った赤い線の縫い糸を切らないように気を付けて下さい。
表地も縫います。
赤色の線のところを縫います。
縫い代の部分の緑色の線のところに切り込みを入れます。
※縫い糸を切らないように気を付けて下さい。
アイロン
切り込みを入れた縫い代部分を割るようにアイロンがけします。
表も裏も縫い代を割ります。
表地と裏地を中央を合わせて重ね、上下(写真の赤い点線部分)を縫う。
裏返してアイロンをあてる。
左右のひもを通す部分の三つ折りもアイロンをしておく。
赤い線の部分を縫います。
上の布が2重になっているところにワイヤーを通すので、上の端から5mmくらいのところを縫ってください。
左右は三つ折りでひもを通すので上下は端まで縫わない。
ワイヤーを通します。(下の写真の下のマスクにワイヤーを入れています。)
ゴムを通せば出来上がりです。
マスクで耳が痛くなる方は、ぜひこちらを作って試して下さい。
足つきボタン2個にゴムを通して出来上がり。
頭の後ろでマスクのゴムにかけて使用します。
耳にかかる重みが軽減されて、マスクも顔にフィットしてよい感じです。
頬を覆って、日よけ対策にもなるかと思います。
いろんな柄で作ってマスク生活を楽しみましょう。
他の形も紹介していますので、見て下さいね↓
「手づくりマスク」ワイヤー・フィルターポケット付き作り方、100均手ぬぐいで軽くて涼しい!ゴム・ガーゼ不使用~小池都知事のマスク真似してみた~