ひなまつり~紙皿で作るゆらゆら動く、おひなさま~簡単手作り動画あり~

こんにちはsonmarinです。

3月3日はひなまつり、簡単手作りおひなさまを作ってみました。

今回は小さめの紙皿を使って、コンパクトサイズのゆらゆら揺れるおひなさまを作ります。

材料

  • 紙皿(13㎝)
  • 色画用紙
  • 色紙・和紙
  • のり、ハサミ

紙皿で身体を作る

紙皿を半分に折り、折り目を付けておきます。

千代紙、色紙、和紙などを好きなように貼り着物を作っていきます。

濃い色と薄い色を重ねて、全面に貼ってみました。

顔を作る

直径5㎝の丸を顔用の画用紙を切り、髪の毛や冠を付けて顔を作ります。

扇・笏を持たせて、身体に顔を貼ります。

ゆらゆら可愛い、紙皿雛の完成です。

※簡単作り方動画はこちら↓

他にも手作り制作の簡単なお雛さまを紹介しているので良ければご覧くださいね↓

紙コップでで作る「おひなさま」~頭がゆらゆら、首振り可愛いおひなさま~簡単手作り・作り方動画あり~

ひなまつり「ゆらゆら動くおひなさま」簡単、手作り制作~作り方動画あり~