こんにちはsonmarinです。
紙コップで簡単けん玉を作ります。
材料
- 紙コップ
- 色紙
- タコ糸(30cm~)

紙コップとボールを作ります。
コップをお化けに、ボールはカボチャにしました。
ボールの中にはちょうど良い大きさに丸めた紙を入れ、色紙で包んでいます。
目と口はビールテープを三角に切って貼りました。

こちらはオレンジのカボチャ、目と口は色紙を貼っています。
ヘタを貼るときに、タコ糸を結びつけています。

コップは目玉にシールにを使い黒目を書き入れました。口はマジックで描いています。
底側から穴を開けてタコ糸を通します。糸の端に結び目を作りテープを貼って留めます。

色紙1/4のサイズで折った、コウモリとお化けを貼りました。

この作り方だと、コップの中にボールが入るけん玉が仕上がります。
コップの底に乗せるけん玉を作るにはタコ糸を底側から通して、中に橋の結び目を留めるように作って下さい。
タコ糸の長さは使う子どもの年齢に合わせて調節して下さい。
かすみそうブログ 
